LINEは、今や誰もが利用している国民的ツールになってきました。
LINEが登場した当初はまさか、携帯メールに取って代わるツールに育つとは予想していませんでした。
確かにLINEを使い始めると便利で携帯メールに戻ることができないかと思えます。今では若い方を中心に携帯メールは消滅しているかのようです。
LINEは短文投稿がメインなので、チャット感覚でやりとりができます。
携帯メールとチャットを足して2で割ったようなサービスがLINEです。
LINEの業績も好調のようで、2014年秋には上場する予定のようです。
続出するLINEトラブルの原因とは?
ところが、この便利なLINEがきっかけの事件が新聞紙上をにぎわせています。
つい最近でもLINEで決闘の果たし状を送り、決闘をした罪で書類送検された中学生の事例がありました。
この事件は、LINEがどうこうというより、決闘の罪というのが刑法違反になることにビックリしたのですが、LINEがきっかけの事件が下記サイトでまとめられています。
今回の決闘のようにLINEをツールとして使った事件が羅列されていますが、私が注目したいのが、LINEでのメッセージのやりとりそのものがきっかけで自殺をしたり、傷害事件を起こしたりという事件が増えていることです。
私はインターネットが登場してすぐの頃、メールのやり取りがきっかけで友達と気まずくなった経験が二回あります。
その時感じたことが、メールコミュニケーションの難しさと危険性でした。
フェイスツーフェイスのコミュニケーションであれば、人は五感をフルに使って相手の意思を汲み取れます。
顔の表情であったり、身振り手振りや言い方、言い回しなどで意思が通達できます。
電話は五感の中で聴覚だけを使うコミュニケーションツールですが、それでも相手の声の抑揚や話し方で伝わります。
ところが、メールコミュニケーションは文字面だけのコミュニケーションですので、誤解が生じやすいのです。
確かに顔文字や絵文字、スタンプなどで感情の表現が可能になっていますが、それも限界があります。
短文投稿がメインのLINEだと、短文なだけに余計にこちらが書いたニュアンスと違う感覚でとらえられるケースがあります。
これには気をつけなければなりません。
文字のみのコミュニケーションは、無味乾燥に伝わる場合があることを想定して、言葉足らずなところがないように、常に気をつけなければなりません。
私は文章を書く人間ですが、記事を書いていても言いたいことが100%伝わったと自信を持って公開できる記事はほとんどありません。
いつも、何らかの伝達障害を感じながら言葉を選んで書いています。
その為、かなり筆は遅いほうです。
LINEの既読地獄で不便になった人間関係
文字コミュニケーションの難しさとが原因となり、LINEで相手から侮辱を受けたと感じ、自殺や傷害事件につながってしまうのは、本当に悲しい出来事といわざるを得ません。なぜなら、そのほとんどが「誤解」から生じていると思われる為です。
こうした文字コミュニケーションの利点と欠点についても、特に幼く若いユーザーに対しては啓蒙をしていかなければならないと感じます。
また、こうした文字コミュニケーションの問題だけでなく、LINEでは既読トラブルも多発しているようです。
LINEはメールと違うところは、相手に届けたメッセージが読まれた時に「既読」表示がされる点です。
メッセージが読まれたかどうか送った方がわかるわけです。
そうなると便利ではありますが、逆に問題が起きてきています。
メッセージを送って「既読」されたのに返信がないと怒ってトラブルになるケースが多いそうです。
それがきっかけで傷害事件に発展したりしているわけで、考えられません。
その為、メッセージが来たらすぐに返信するのが暗黙のルールとなっていて、小学生でもLINE疲れが相当広がっているそうです。これでは本末転倒。
メッセージのやりとりは、どちらかが返信して終わりにしないとキリがありません。
便利なLINEのハズが、ツールに人間が使われてしまっていて、不便な人間関係を強いられてしまっているようで、今の子供たちは不便だった私達の時代に比べて可哀想にさえ思えます。
LINEに縛られる毎日は地獄のようではありませんか?
LINEは本来、人の善意のネットワークを補完し、コミュニケーションをやりやすくするためのツールであるべきなのに、これでは逆効果です。
LINE社はこの既読機能をなくすべきじゃないかと思います。
学校や教育委員会でSNSツールの使い方を講習するとかしないとかニュースになっていましたが、子供たちにはちゃんと文字コミュニケーションの使い方からリテラシー教育をしなければならないと思います。
ツールだけ与えてほったらかしでは、もっと大きな問題が起きる気がしてなりません。
この問題は、今後もみんなで一緒に考えて行ければと思います。
One thought on “LINEトラブルがきっかけの事件多発の原因とは?”